ゲーム配信などでは視聴者がコメントを書き込んで、その配信に参加することができます。
しかし、そのコメントが原因で配信が荒れたり、配信者本人からブロックされてコメントが出来なくなる人もいます。
というわけで今回は、失礼や不快に思われるコメントについて紹介します。
失礼なコメント
普通にやっていれば、まず失礼なコメントを書き込んでしまうことはないでしょう。
しかし、あまり空気がうまく読めない人は、悪ノリをやりすぎて結果的に失礼なコメントをしてしまう場合があります。
- 配信者へのイジりが度を超えて「それは言い過ぎでしょ」となり失礼なコメントになる。
- 他の人と比較するようなコメントをしてしまう。
- アドバイスが強い口調になってしまっている。
いくつか、失礼なコメントと言われるものをあげてみました。
イジりすぎるコメント
よくあるのが『イジりが度を超える』パターンです。
女性Vtuberに対して「胸がない」とか「身長が低い」、男性に対して「モテない」や「容姿のこと」を言い過ぎているコメント。
その流れが終わってもずっとイジりコメントしていると不快なコメントになってしまいます。
そもそも、あまりイジりコメントはしない方が良いのですが、やるにしても適度にやりましょう。
このようなコメントをし続けてしまう人は、イジりが万能でどんなときにも面白いと思っています。
イジりっていうのは長くやりすぎるとイジメと同じです。
イジりすぎは飽きて面白くないどころか見てて不快になります。
他者と比較するコメント
『他の人と比較するコメント』も良くないです。
「経験者の◯◯◯さんはさすがにすぐクリアしてたけど、初心者なのに2時間でクリア出来たのも凄い!」みたいな。
わざわざ他の人の名前出す必要あるの?というコメントも失礼になります。
普通に褒めればいいだけですもんね。
他の人の名前を出すのは鳩コメントにもなりますし、よくないコメントです。
コメントで褒めるなら「凄い!」でいいんですよ。
口調が強いコメント
『アドバイスが強い口調になる』って人もかなり多いです。
ゲームが上手くない配信者にイライラして強い口調のアドバイスコメントをする人。
これはもう、そういう性格の人なのでしょうがないのかもしれません。