「YouTubeの切り抜き動画でお小遣い稼ぎをしたい!」。
そう考えて趣味がてらに切り抜き動画チャンネルを立ち上げる人も多いでしょう。
というわけで今回は、「切り抜き動画をやりたいけど、切り抜き動画をしちゃいけない動画ってどう見極めればいいの?」というテーマで解説していきます。
切り抜き動画に出来ないゲーム実況配信がある
今回は切り抜き対象である配信者さんからの許可、もしくは配信者さんの切り抜き要件を満たしているという前提で話を進めていきます。
好きな配信者さんの切り抜きチャンネルを立ち上げたけど、その配信内容によっては切り抜きNGなものがあります。
わかりやすい切り抜きNGでいうと、その配信者さんが「これは切り抜きダメです!」と明言しているものです。
これは当たり前ですね。
重要なお知らせ配信は変に切り抜きされると語弊を生む可能性が高いので、切り抜きNGにしている配信者さんが多いです。
そして、意外と見落としがちなのが「実況しているゲームによっては切り抜きNGなものがある」ということです。
では、ここで【切り抜き動画にしてはいけないゲーム】の代表的なガイドラインを見てみましょう。
プレー動画等を投稿する際の禁止事項
・お客様以外の第三者が作成した動画またはスクリーンショットを無許諾で転載すること。
引用元:https://www.konami.com/pawa/2022/guideline/
これは『パワプロ2022』の公式ホームページに記載されているガイドラインです。
このように遠回しな言い方ではありますが切り抜き動画が禁止されています。
簡単に言うと「他人の動画を使って切り抜き動画を作るなよ?」ってことです。
ゲームによってはガイドラインで切り抜き動画が禁止されていることも多いので注意しましょう!
ガイドラインに配信ルールが書かれていない場合はOK?
この場合は「黙認でOK」となっていることが多いです。
インディーゲームはゲーム実況されることで知名度を上げたいと考えていることもあり、配信に関してはかなり寛容なところがあります。
ガイドラインに何も書かれていないのであればOK?と思われます。
どうしても心配な場合はゲーム会社に直接メールを送るなどして確認を取ってみましょう。
ゲーム会社に確認を取ったけどOKなのかNGなのかがよくわからない
ゲーム会社に直接メールで確認をしても、いまいち明確な返答がないことがあります。
これは「厳密な回答をしちゃうと良い配信もNGになっちゃうから、あえてグレーゾーンで黙認している」状態です。
とてもむずかしいニュアンスの話なのですが、公式が “0か100” の回答をしてしまうと面倒なことが起こる可能性があります。
そのため、あえて返答を曖昧にして実質的にはOKを出すことも多々あります。
そのニュアンスの雰囲気を読み取ることが大事です。