切り抜き動画って許可を取らないとダメ?ルールの確認方法と申請方法はどうすればいい?

 

最近は本家の生配信ではなく「切り抜き動画」でYouTubeの動画などを見る人が多くなってきています。

切り抜き動画は面白い部分をダイジェストでサクっと見れるので便利ですよね。

そして、そんな切り抜き動画を見ていたら「自分も切り抜き動画をやってみたい」と思う人もいるでしょう。

 

というわけで今回は「切り抜き動画って許可を取らないとダメなの?」という基本的なルールについて紹介していきます。

 

 

切り抜き動画を作るときの基本ルール

 

HIKAWA
切り抜き動画って本家のチャンネルから許可を取らないとダメなの?

 

まず、基本的でありながらも一番重要な「許可の必要性」についてです。

切り抜き動画を作るときには本家チャンネルの許可が必ず必要になってきます!

そうしないと著作権侵害で動画が削除、チャンネルがBAN、最悪の場合は訴えられるなどの問題が起きます。

 

「著作権侵害」とは、誰かが権利を持っている著作物(動画・画像・文章など)を許可を得ずに勝手に使うことを言います。

「有名な絵師さんが書いた絵をトートバッグにして売っちゃおう~」がどう考えてもダメなのはわかると思いますが、そういうことです。

一方でちゃんと許可さえ取ればOKです。

 

切り抜き動画は本家チャンネルの動画を使うことになるので、許可を得ずに使うと著作権侵害になります。

ですので、切り抜き動画をするときは許可が必ず必要なのです。

 

 

どうやって許可を取ればいいの?

 

HIKAWA
切り抜き動画の許可を取りたいけど、どうやってその許可をもらえばいいの?

 

いざ切り抜き動画を作ろうとしても、その許可を取れなければダメです。

そして許可の取り方がわからなければ何も前には進みません。

 

とはいえ、許可の取り方というのはとても簡単です。

動画配信をしている人はほぼ100%の確率でTwitterをやっています。

TwitterのDM(ダイレクトメッセージ)を使って、そこから許可を取りましょう!

 

 

 

また、配信者さんによっては切り抜き許可の申請フォーム、もしくはメールアドレスを公開している場合もあります。

DMが使えない、もしくは問い合わせがプロフィールに明記されている場合はそちらから許可申請を送りましょう。

 

 

HIKAWA
配信者さんに許可を取れる連絡先がないんだけど・・・。

 

配信者さんによってはまったく連絡を取れない場合もあります。

そういう場合はYouTube動画のコメント欄で聞いてみたり、Twitterでリプライを送ってみましょう。

 

 

許可申請を送ったけど返信が一切ない・・・。

許可申請を送ったけど返信がないこともあるでしょう。

その場合は「切り抜きを断られた」と思って諦めましょう。

そこで返信の催促をしても心証が悪くなりますし、あまり良い方向には話が進みません。

 

もうすでにお気に入りの切り抜き師さんがいる場合は、その人が専属切り抜き師状態になっていて新たな切り抜き師が求められてないこともあります。

 

 

事務所に所属している人への許可の取り方

 

HIKAWA
大手事務所所属の配信者さんの場合でも個別に連絡を取っていいの?

 

事務所所属の配信者さんは、その事務所ごとで切り抜きルールを設けていることがあります。

各事務所のホームページに行き「ガイドライン」という項目を熟読してください。

そこに切り抜きに関すること(二次創作について)記載されているはずです。

 

Vtuber事務所だとほぼ必ず二次創作についての記載があるので、そこを見ればわかるはずです。

 

事務所所属の場合は別途で申請が必要なこともあれば、ガイドラインのルールさえ守れば切り抜き動画OKというところもあります。

これは各事務所でルールが違うのでとにかくガイドラインを熟読してください!