昨今のネット界隈はやや荒れ気味です。
YouTuberへ対しての誹謗中傷コメントについてもよくニュースになっていいます。
というわけで今回は、誹謗中傷コメントや開示請求について紹介していきます。
どこからが誹謗中傷コメントになる?
どんなに平和的な内容の動画でも、なぜか悪口のようなコメントが書き込まれる昨今のYouTube。
何らかの理由があってアンチ化した視聴者がいて、そういうコメントを書き続けているのでしょう。
では、どこからが誹謗中傷コメントになって「訴える」ことが出来るのか?です。
ちなみに、実際には訴える前に「開示請求」を行う必要があり、この開示請求が通らないと裁判を起こすことが出来ません。
開示請求で「このコメントを書いたのは誰かを調べる」という過程を経ないといけないわけです。
というわけで、誹謗中傷コメントかどうかの境目は「開示請求が通るか?通らないか?」によって決まります。
話は戻って、実際に訴えが起こされた誹謗中傷コメントを見ていると、訴えられるコメントは大きく2つあります。
- そのコメントによって危険を感じ、なんらかの対策をせざるを得ない状況になった
- 精神的に参ってしまい満足な活動ができなくなった
ニュースを見ていると、この2通りで誹謗中傷コメントかどうかの線引きがあると思われます。
ではそれぞれ詳しく説明していきます。
対策をせざるを得なくなった
これはわかりやすい誹謗中傷コメントです。
殺害予告などをして「警備員を雇う必要が出た」や「防犯セキュリティ対策をしなければいけなくなった」ら開示請求が通る可能性が高いです。
これは、業務を妨害して余計な支出をさせた、ということから開示請求が通りやすくなるのです。
誹謗中傷コメント対策でモデレーター(チャット欄を管理する人)を雇わなければいけなくなった、という理由でも今後開示請求が通るかもしれません。
何かしらの対策をせざるを得ない状況にして余計なお金を出させなければいけなくなると、業務妨害罪の方向性から訴えることができます。
過激な書き込みにより誰かの不安を煽り、対策をしなければいけなくなったらその書き込みは誹謗中傷コメントになるでしょう。
満足な活動ができなくなった
ずーーーっと暴言コメントを書き続け、それによってYouTuberの心が病んでしまい活動ができなくなった。
こういう場合でも開示請求は通っています。
Vtuberやストリーマーなど、ライブ配信をする人はこのパターンで訴えることが多いようです。
【活動ができない=収益が入らない=業務を妨害】ということで、こちらも業務妨害の方向から訴えているようです。
単純な悪口や暴言、アンチ化し気分が悪くなるコメントを書き続ける、個人情報やデマを流布する、などはこれで訴えられます。
具体的に誹謗中傷コメントってなに?
「誹謗中傷コメント」と難しく考えると話が複雑になってきます。
もっと簡単に考えましょう。
そのコメントを見た人が嫌な気分になる可能性があるならばそれは誹謗中傷コメントです!
「えっ?いやだから具体的な例を…」と言いたくなるかと思いますが、誹謗中傷コメントの境目は相手の気持ちでしかありません。
ゲームの敵キャラに「死ね」と言うのは誹謗中傷じゃないけど、それを面と向かって人間に言うのは誹謗中傷になります。
そういうことです。誹謗中傷かどうかは時と場合、タイミングであり、雰囲気によって変わるのです。
個人情報をバラされたくないVtuberさんの本名をコメントに書く、顔出ししているYouTuberさんの本名を書く。
どちらも「本名を書く」という行為ですが、Vtuberさんの方がアウトっぽいコメントになっているのはなんとなくわかるでしょう。
この線引きがわからない人はちょっと危ないです。