「YouTubeに動画を投稿するなら、やっぱり多くの人に見てもらいたい!」
そう考えるすべてのクリエイターにとって、「投稿時間」は再生回数を伸ばすための非常に重要なカギとなります。
「でも、一体何時に投稿するのがベストなの?」
この記事では、そんな疑問にお答えします。
一般的なゴールデンタイムから、あなた自身のチャンネルに最適な投稿時間を見つけ出す具体的な方法まで、分かりやすく解説していきます。
なぜYouTubeの投稿時間は重要なのか?
結論から言うと、投稿時間はめちゃくちゃ重要です。
その理由は、YouTubeのアルゴリズムが「投稿直後の動画の反応」を重視しているためです。
- 初動の勢いが動画の運命を決める
投稿してから数時間のうちに、どれだけ多くの人に視聴され、高評価やコメントをもらえたか。この「初動の勢い」があると、YouTubeは「この動画は人気があるぞ!」と判断し、おすすめや関連動画に表示させやすくなります。
つまり、視聴者が最もYouTubeを見ている時間帯に投稿することで、この初動の勢いを最大化できるのです。
一般的な「ゴールデンタイム」はいつ?
まず、多くのチャンネルで参考にされている一般的なゴールデンタイムを知っておきましょう。
- 平日: 学生や社会人が帰宅し、くつろぐ時間帯の18時~22時頃
- 週末・祝日: 人々が自由に時間を使える午前中、お昼過ぎ、そして夜
多くの人がこの時間帯を狙って投稿するため、一種の激戦区でもあります。
しかし、「みんながそうしているから」という理由だけでこの時間に投稿するのは、少し待ってください。
実は、もっと良い方法があります。
答えはあなたのアナリティクスにある!最適な投稿時間の見つけ方
あなたのチャンネルにとっての本当のゴールデンタイムは、一般的な説ではなく、あなた自身のデータの中にあります。
YouTubeが無料で提供している「アナリティクス」機能を使えば、答えは一目瞭然です。
データの確認方法
- YouTube Studioにログインします。
- 左側のメニューから「アナリティクス」を選択。
- 上部のタブで「視聴者」をクリック。
- 「視聴者が YouTube にアクセスしている時間帯」というグラフを見つけます。
このグラフで色が濃くなっている部分が、あなたのチャンネルの視聴者が最もアクティブな時間帯です。
この色の濃い部分、もしくは濃くなり始める少し前を狙って投稿するのが、最も効果的と言えるでしょう。
あなたの視聴者はどんな人?
このデータを見ると、チャンネルごとの特徴がはっきりと現れます。
- 夜の時間帯が濃い場合
エンタメ系やゲーム実況など、多くの人が夜にゆっくり楽しむコンテンツのチャンネルに多いパターンです。
- 朝7時や昼12時が濃い場合
ニュース解説や学習系、ビジネス系のチャンネルによく見られます。これは、視聴者が「通勤・通学中」や「お昼休み」のスキマ時間に動画をチェックしている可能性が高いことを示しています。
このように、あなたのアナリティクスは、あなたの視聴者がどんな生活スタイルを送っているのかを教えてくれる貴重な情報源なのです。
投稿時間を「固定」してファンを増やそう!
最適な投稿時間を見つけたら、できるだけその時間に投稿を続けることをおすすめします。
「〇〇チャンネルは、毎週金曜の19時に投稿される」
このように視聴者が認識してくれると、あなたの動画を見ることが「視聴習慣」になります。
これは、熱心なファンを増やし、チャンネルを安定して成長させる上で非常に強力な武器となります。
まとめ
YouTubeで再生回数を増やすためには、戦略的な投稿が欠かせません。
- 投稿時間は超重要:動画の初動を決めるカギ。
- 答えはデータにあり:一般論より自分自身の「アナリティクス」を信じる。
- 時間を固定する:視聴者の「視聴習慣」を作り、ファン化を促進する。
さっそく、あなた自身のチャンネルのアナリティクスを確認して、最高のスタートダッシュを切れる「あなただけのゴールデンタイム」を見つけてみましょう!